公社の賃貸ブログ

団地に住むには?入居条件と確認しておきたいポイントについて

2018.04.02

団地の知識

こんにちは! 神奈川県住宅供給公社の田中です。


家賃が安く、生活のしやすい団地には「ぜひとも住みたい!」と希望される方も多いと思います。


団地はその種類によって入居資格や条件が変わります。


今回は団地の種類や入居条件、入居前に確認しておきたいポイントなどをご紹介。

団地に住みたい方は必見ですよ!

image001_20180303.jpg




運営団体によって異なる団地の種類

一口に団地と言っていますが、いくつかの種類に分けることができるのをご存知ですか?

団地の種類の違いは、主に運営団体がどこかということで変わります。


公営住宅の団地(都営、県営、市営等)

都道府県や市町村といった地方自治体が運営している団地。

収入が低く、住居に困っている人を対象とした住宅です。


家賃は一般の住宅よりも安く、収入に連動して設定されます。

礼金、仲介手数料、更新料などもかかりません。



UR賃貸住宅の団地

国土交通省管轄の独立行政法人「都市再生機構(UR)」が運営している団地。

中堅所得者層向けに、地域の住宅の安定供給を目的として運営されています。

礼金、仲介手数料、更新料がかからない他、保証人が不要な場合もあります。



公社住宅の団地

都道府県や一部の政令指令都市市町村の「住宅供給公社」が運営している団地。

目的や対象者はUR賃貸と同様で、同じく礼金、仲介手数料、更新料がかかりません。




団地に住むための条件は?

公営団地やUR賃貸住宅、公社住宅には一般の賃貸住宅にはない「入居のための条件」があります。


公営団地の入居条件

・一定基準以下の収入であること
・同居(予定含む)の家族がいること
・現在住居に困っていること
・保証人がいること


収入が少なくて困っている方のための住宅のため、一定基準以下の収入であることが条件となっています。

また、一部の単身者向け住宅以外は、基本的に家族で住むことが想定されています。


家賃は収入や世帯人数と連動して決定されます。

働いている同居者が2人以上いる場合は、働いている人全員分の収入の合計によって家賃が決められるのが一般的です。

同居する家族や収入の増減により入居後に家賃が変更となる場合もありますので注意しましょう。



UR賃貸住宅、公社住宅の入居条件

・一定基準以上の収入と貯蓄があること
・決められた入居開始日から1カ月以内に入居ができること


UR賃貸住宅、公社住宅は中堅所得者向けの物件のため、公営団地とは逆に家賃の支払い能力を担保として一定基準以上の収入があることが必要となります。

条件により一定基準以上の貯蓄金で入居が可能な場合もあるので調べてみてください。

ちなみに神奈川県住宅供給公社では、(1)申込本人が55歳以上であること、(2)連帯保証人が三親等以内の親族または保証会社を利用することで月額家賃の100倍以上の貯蓄で収入基準を満たせます。


団地によって、上記以外にも入居条件がある場合や条件が異なる場合があるため、入居前には必ず条件を確認してから申し込みするようにしましょう。




団地の入居前に確認しておきたいポイント

image003_20180303.jpg

公営団地は入居申し込みの日程が決まっていることがほとんどです。

決められたタイミングで申し込みをし、申込者が多い場合は抽選で当選して初めて入居することができるため、希望のタイミングで希望の団地へ入居できるとは限らないので注意が必要です。


特に新築の物件や、広い間取りの物件、駅や商業施設に近く利便性の高い物件などは人気があり倍率も高くなることが予想されます。

収入が低いからといって必ず当選するとは限らず、入居までに年単位の時間がかかってしまう場合もありますので、余裕を持った入居計画を立てるようにしましょう。


一方で、UR賃貸住宅や公社住宅は随時募集を行っている場合が多く、神奈川県住宅供給公社では空室があれば先着順のお申し込みで入居を受け付けています。


自分がどの団体が運営する団地に住みたいのか整理してから申込方法を確認してみてください。

また、古い団地の場合はリフォームがしっかりされているのか、エレベーターなどの共有設備はどのようなものがあるのかなども事前にしっかりと確認しておきましょう。




まとめ

・団地はその運営団体によって種類が違います。都道府県や市町村が運営している公営住宅、都市再生機構が運営するUR賃貸住宅、住宅供給公社が運営する公社住宅などが主な団地の種類です。

・低所得者向け住宅である公営住宅は、一定以下の収入であること、家族で入居することなどが入居条件となっています。中堅所得者向け住宅のUR賃貸住宅や公社住宅の団地は、公営住宅とは逆に一定以上の収入があることが入居条件となります。

・公営住宅では、入居のタイミングが決められていることが多く、希望者が多い場合は抽選となります。自分の好きなタイミングで好きな物件に必ず入居できるとは限りませんので注意しましょう。

・公社やUR機構が運営する団地では、空室があれば先着順のお申し込みで入居を受け付けている随時募集が多いので、自分の住みたい団地に空きがあるか確認してみましょう。



公社住宅の物件情報なら、豊富な物件数の「公社の賃貸」であなたにぴったりの物件をぜひ見つけてください!

神奈川県公社の賃貸の物件検索はこちら!


公社の賃貸 募集窓口 ℡ 0120-100-107 営業時間9:00~17:30 無休(年末年始を除く)

田中(募集契約課) 入社8年目、建替から地域活性化事業まで経験しました! 「公社の賃貸」の魅力をお伝えできるよう頑張ります!。 座右の銘は『どんなことにも感謝しなさい』