公社の賃貸ブログ
<ウルトラ省エネブック>楽しく、お得で、快適に。ちょっとした工夫でさらに省エネができる暮らしのコツ「知っ得!コラム」②
東京ガス株式会社のご協力により「ウルトラ省エネブック~楽しく、お得で、快適に。ちょっとした工夫でさらに省エネができる暮らしのコツ~」の情報を共有させていただいています。
今回は「ウルトラ省エネブック」の中から、暮らしに役立つ「知っ得!コラム」を紹介します。
コラム:知っ得!
修理をして長く使おう
「金継ぎ」をご存じですか?割れた陶器などを、漆と金粉を使ってつくろう伝統技術です。修理跡も味わいながら大事に使うこの技術、最近は自分で簡単にできるキットを使って直すのが、趣味としても人気だそうです。
漆器や銀器、家具、衣類など、愛用の品は塗り直しやお直しもぜひ検討してみましょう。
ものは作るのにも捨てるのにもエネルギーを消費します。長く使うのは省エネの基本。不要なものを減らせば、時間と空間と心のゆとりが増えますよ。
イラスト出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」
洗濯回数を減らして省エネ&エコロジー
暮らしの中で大量に使っているプラスチック。今このプラスチックが問題になっています。なかでも大きさが5ミリ以下の「マイクロプラスチック」は、海洋生物への影響が心配されています。
陸から流れ出るマイクロプラスチックの約35%は洗濯などによる合成繊維くずだそう。洗濯回数を減らすことで省エネにつながるだけでなく、海へ流れ出る繊維くずも減らせます。衣服が痛むのも防げて一石二鳥ですね。
海に流れ出る一次マイクロプラスチックの要因
出典:国際自然保護連合報告書(2017年)より作成
イラスト出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」
環境にやさしいのはもちろん、家計にも優しいのが省エネです。自分ができる省エネアクションをぜひ探してみてください。
詳しくは、東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」をご覧ください。
~公社のSDGsアクション~
健康と福祉
人生100歳時代に、全ての人が活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくることを支えていくために健康寿命延伸の取り組みや交流拠点の整備を進めています。
■人生100歳時代を迎え、入居者がいつまでも健康に暮らすための高齢者住宅事業での取り組み(ヴィンテージ・ヴィラ)
https://vintage-villa.net/
■県の未病改善に向けた取り組みの推進
県の未病センターとして認証を受けた「ひまわり(横浜若葉台)」及び「ユソーレ相武台(相武台団地)」において、未病改善の取り組みを推進
ひまわり「横浜若葉台」(横浜市旭区)
高齢になっても在宅で安心して心豊かに暮らす福祉のまちづくりを目指し住民憩いの場となっている多世代交流拠点
地域の認定NPO法人若葉台が運営相談から住民による支援と医療・介護支援をワンストップで担う様々なイベントを開催し、地域コミュニティづくりに活かす
ユソーレ相武台「相武台団地」(相模原市南区)
介護予防拠点としてのデイサービスを軸に、公社グループのシニアライフ振興財団、北里大学、地域に多世代が集える機能を併せ持つ相模原市相武台地域包括支援センターとともに「ステップアッププロジェクト」を立ち上げ、住民の健康寿命の延伸や健康状態の改善を支援
■「地域で高齢者世帯が暮らしやすい環境の整備」
・集会所等を活用し、介護予防体操の実施、介護保険等に関するセミナーを開催する
・公社グループ企業(一般財団法人シニアライフ振興財団)による相談体制の整備、介護サービスの提供等を行う
■高齢者の孤立死対策への取り組み
https://www.kanagawa-jk.or.jp/action/isolate.html
■どの世代も安心して暮らせる居住環境の整備(横浜若葉台団地)
横浜若葉台では、ノーマライゼーションのまちづくりを目指し、住戸のバリアフリー化を進める。既存の賃貸住宅を改修し、車いすでの利用に配慮した車椅子使用者向けの賃貸住宅、要介護を見越した導線に配慮した高齢者向けの賃貸住宅を提供。高齢者向け賃貸住宅では、NPO法人の見守りサービスも組み合わせる。また、分譲住宅からの移り住みを促進するため、一般財団法人若葉台まちづくりセンターと連携し、高齢者や若年層の流入対策を含め、さまざまな取り組みを行う。
https://www.kanagawa-jk.or.jp/action/yokohama-wakabadai/index.html

石井(総務広報課) 公社の事業や取組みなど、取材しレポートしてきます! 公社のホームページやFBもぜひご覧ください! 公社のホームページ https://www.kanagawa-jk.or.jp/ FB https://www.facebook.com/kanagawajk/
関連記事



