公社の賃貸ブログ
相模原の住みやすさは?利便性・治安・環境や口コミも確認!
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の戸丸です。
引っ越し先を決める際は、「街の住みやすさ」も知りたい情報の1つですよね。
快適に安心して暮らすためにも、利便性や治安など住みやすさをしっかり調べておきましょう。
今回は、住みたい街として注目されている神奈川県「相模原市」エリアについて、利便性や治安、周辺環境といった面からご紹介します。
実際に暮らしている方の口コミもあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
相模原市・駅周辺の住みやすさは?特徴や魅力から確認
神奈川県北部にある「相模原(さがみはら)市」。
緑区・中央区・南区の3つの区からなる政令指定都市です。
相模原市はベッドタウンとして多くのファミリーに愛されている街で、山や川など自然が身近にありながらも、商業施設や医療機関も充実しており、住みやすい街として人気を集めています。
また、相模原市は子育て支援も充実しています。
各区に設置している「子育て支援センター」のほか、「子育て広場」や「ふれあい親子サロン」など、親子で気軽に集える場がいくつも開設されています。
ほかにも、妊娠期間中に全16回の「妊婦健康診査助成」や、子どもの健診や予防接種などを管理できる電子母子健康手帳アプリ「さがプリコ」の導入、中学3年生まで対象の「小児医療費助成」など、妊娠期間中から義務教育が終了するまで多彩な支援が揃っています。
周辺環境と交通アクセスなどの利便性は?
相模原市中央区・緑区・南区のそれぞれの周辺環境と利便性について見ていきましょう。
中央区・相模原駅の周辺環境と利便性
中央区は市役所や税務署など行政機関などが集う、相模原市の中心ともいえるエリアです。
中央区の主要駅は相模原駅で、JR横浜線が乗り入れています。
相模原駅から横浜駅は乗り換えなしで約50分、新宿駅は乗り換え1回で約55分で到着するため、不便に感じることはないでしょう。
中央区にはほかにも、淵野辺(ふちのべ)駅や上溝(かみみぞ)駅などがあります。
中央区には行政機関のほか、図書館や博物館など家族で楽しめる公共施設も充実しています。
相模原駅周辺には、ショッピングモール「セレオ相模原」やスーパー、コンビニエンスストア、銀行、飲食店なども多くあるので、相模原駅周辺で暮らしに必要なものは揃うでしょう。
緑区・橋本駅の周辺環境と利便性
相模原市緑区は相模原市の中でもっとも大きい区。
山や川、そして海にも面していて、自然豊かな環境が魅力です。
緑区にある橋本駅は、京王相模原線、JR横浜線、JR相模線が乗り入れています。
橋本駅から横浜駅は乗り換えなしで約50分、新宿駅は乗り換えなしで約1時間で到着するため、通勤・通学にも便利です。
なお、2027年にはリニア中央新幹線の駅が完成予定ですので、ますます便利になりそうですね!
また、橋本駅周辺にはショッピングモール「ミウィ橋本」や、スーパー「イオン橋本店」、複数のコンビニエンスストアもあるため、買い物もしやすいでしょう。
南区・相模大野駅の周辺環境と利便性
南区は相模原市でもっとも人口が多いエリアで、公共交通機関や国道の近さといった交通の利便性から、ベットタウンとして人気を博しています。
南区の主要駅は相模大野駅で、小田急小田原線、小田急江ノ島線が乗り入れています。
相模大野駅から横浜駅は乗り換え1回で約40分、新宿駅は乗り換えなしで約45分で到着します。
また、快速急行や急行なども停車するので、通勤通学にもとても便利な駅ですよ。
小田原駅までも乗り換えなしで約1時間で行けるので、観光やレジャーにも便利でしょう。
相模大野駅には、駅直結のショッピングモール「相模大野ステーションスクエア」や、「ボーノ相模大野」などの商業施設が充実しています。
コンビニエンスストアや飲食店、スーパーなど、さまざまなお店が揃っているので、暮らしやすさを感じるでしょう。
駅から少し離れると閑静な住宅街が広がるため、ファミリーや女性の一人暮らしにもおすすめです。
相模原市・相模原駅周辺の治安もチェック!
相模原市・相模原駅周辺の治安について見ていきましょう。
中央区は子育て世帯が多いため、治安についても安心できる街といえるでしょう。
相模原駅周辺は居酒屋など飲食店が多いため、夜間に女性や子どもが一人歩きするのはおすすめしません。
しかし、相模原駅前や周辺にはいくつも警察署や交番があるので、その点は安心して過ごすことができるでしょう。
なお、相模原市では「相模原市安全・安心まちづくり推進協議会」が主体となり、警察と連携してパトロールに力を入れています。
小学校の学区内では交通安全の呼びかけも行っているので、子育て世帯には心強いでしょう。
相模原市・相模原駅周辺の住みやすさを口コミからもチェック
住まいを検討する際に参考になるのが、実際に暮らしている方の声!
そこで、相模原市・相模原駅周辺に住んだ方が、どんなところで街の良さを感じているのか、口コミをご紹介します。
ぜひ物件選びの参考にしてくださいね!
買い物・飲食スポットの多さ
●商業施設やホームセンターなどが豊富で、近場でなんでも揃う
●レストランや喫茶店も多く、丁寧な接客が安心できる
●駅ビルには何でもあるので、生活に不便を感じない
自然環境の良さ
●自然も多くて暮らしやすい
●少し足をのばせば大自然が広がる
●緑が多く心地良い
子育てのしやすさ
●行政がしっかりしているので、安心して子育てができる
●ショッピングモールが近くにあり、子連れの買い物にも便利
●大きな公園など子どもが楽しめる施設が多い
交通アクセス
●高速道路が近くて便利
●電車でも自動車でも、都心へのアクセスが良い
●バス路線も多いので車がなくても困らない
一方で、「人口が多く国道が渋滞しやすい」「相模原駅前は米軍基地があり、ヘリコプターの音がうるさいときがある」といった口コミも。
相模原市は子育て支援の充実や商業施設の多さ、交通アクセスの利便性など、さまざまな魅力がある街です。
子育て世帯や、自然が身近にありながらも都会へのアクセスが良い場所に住みたいという方におすすめですよ。
相模原は住みやすさに優れたエリア!子育て支援や利便性も抜群
神奈川県北部にある「相模原市」は、緑区・中央区・南区の3つの区からなる政令指定都市です。
山や川など自然が身近にありながらも、商業施設や医療機関も充実しており、ベッドタウンとして多くのファミリーや都心へ通勤通学をしている方に愛されています。
相模原駅周辺には、ショッピングモールやスーパー、コンビニエンスストア、銀行、飲食店など充実しており、近場で暮らしに必要なものが揃う点も「住みやすい街」として注目されている要因ではないでしょうか。
地域全体で安全なまちづくりを行っている点も安心できますね。
豊富な物件数の「公社の賃貸」では、相模原市内の賃貸物件をはじめ、神奈川県のさまざまなエリアの物件情報を掲載しています。
相模原市内の「公社の賃貸」
下九沢
ピンクの外観と桜がリンクする「下九沢団地」|公社の賃貸【神奈川】
総戸数892戸は公社の賃貸住宅としては最多戸数。分譲住宅はなく賃貸住宅のみの開発となっています。
相模原田名
シンボルの給水塔がそびえたつ「相模原田名」|公社の賃貸【神奈川】
令和5~6年度にかけて外壁塗装等をおこない、外観がリニューアルしました。
相武台
シンボルツリーにみんなが集う「相武台団地」|公社の賃貸【神奈川】
賃貸住宅11棟の他にも、分譲住宅が82棟ある大きな団地です。
ミニスーパー・郵便局なども入る商店街には大きなケヤキの木がシンボルツリーとなっています。
相模原高根
目の前は公園。3階建てながら開放感抜群の「相模原高根」|公社の賃貸【神奈川】
「相模原高根」は公社の賃貸のなかで数少ない3階建ての住宅です。
最寄り駅は徒歩12分のJR横浜線「淵野辺」駅。
引っ越しをお考えの方はもちろん、気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

戸丸(募集契約課) 公社の賃貸のことなら何でもお任せ。 団地物件から最新マンションまで、疑問、質問にお答えします。 座右の銘は『一期一会』