公社の賃貸ブログ

楽しく、お得で、快適に。ちょっとした工夫でさらに省エネができる暮らしのコツ「バスルーム・トイレを使う②」

2024.10.01

省エネのヒント

公社の賃貸ブログでは、東京ガス株式会社のご協力により「ウルトラ省エネブック~楽しく、お得で、快適に。ちょっとした工夫でさらに省エネができる暮らしのコツ~」の情報を共有させていだいています。

「ウルトラ省エネブック」では、家庭で消費するエネルギーやCO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスを減らす68の「省エネアクション」を「家で過ごす」「家事をする」「料理をつくる」「バスルーム・トイレを使う」「買い物をする」の5つの生活シーンに分けてご紹介しています。

第7回となる今回は9月の「バスルーム・トイレを使う」の第2弾です。

バスルーム・トイレを使う②

家族で毎日のことだから
少しの節約が、とっても大きい!

img_action53.png
イラスト出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」

お風呂が大好きな日本人。1日の終わりにゆっくり浴槽に浸かると体も心も元気になりますね。
ちなみに、給湯で使うエネルギーは家庭で消費するエネルギーの約30%、お風呂で使う水の使用量は約40%を占めています。「もったいない」とシャワーを使う方もいるかもしれませんが、シャワーを約18分間使うと浴槽1杯分の水量になってしまいます!
そして、家族で毎日使うトイレはお風呂に次いで水の使用量が多いところ。家庭の使用量の約20%を占めています。
トイレの回数を減らすのは無理でも、「音を消す」ために流す水は我慢できるかもしれません。
毎日使うお風呂やトイレ。省エネや節約のコツを覚えて、みんなで気持ちよく使いましょう。



お風呂を沸かしたら家族で続けて入ろう

時間をあけずに入浴する

お風呂にふたをしても、湯温は2時間で約2℃下がります。入浴時間にあわせて沸かし、家族が続けて入浴すれば、沸かし直しは不要です。



シャワーヘッドを変えるだけで節水!?

節水シャワーヘッドを使う

水を「出す/止める」を手元のスイッチで切り替える省エネタイプのシャワーヘッドを使えば、使用時間が短くなり、水もガスも節約できます。



1分で10リットル節約

家族×1年なら・・・?!?シャワーを1分短縮する

出しっぱなしにしがちなシャワー。ひとり1日1回1分、使用時間を短くするだけで省エネになります。小まめにお湯を止める習慣をつけましょう。

大と小の使い分けで1回1リットルも節約に

トイレの大小レバーを使う

トイレの水を流す際、「大」レバーのみで流していませんか?「小」レバーも上手に使うことで省エネになります。
22508006.jpg



環境にやさしいのはもちろん、家計にも優しいのが省エネです。自分ができる省エネアクションをぜひ探してみてください。

詳しくは、東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」をご覧ください。

https://www.toshiken.com/ultraene/


~公社のSDGsアクション~

■良質なストックの形成

社会環境及び人々の価値観が大きく変化している中、暮らしを支えるという公社の役割を認識し、公社資産の計画的な維持更新を行い、県民が安心して暮らせるストックの形成を行っています。
神奈川県住宅供給公社は、2023年度、新しい公社の賃貸「YOKOHAMA PROJECT」として、横浜市内3物件で建替事業を行いました。
https://www.kanagawa-jk.or.jp/action/revitalization/revitalization.html

・フロール横浜三ツ沢[横浜市神奈川区、旧:栗田谷団地]

フロール横浜三ツ沢ブログtmi-2.jpgフロール横浜三ツ沢ブログtmi-1.jpg

「フロール横浜三ツ沢」は横浜市神奈川区六角橋に位置する昭和29年の竣工から築66年を経た「栗田谷共同住宅」を建替え、新築賃貸住宅「フロール横浜三ツ沢」として生まれ変わった物件です。

70周年記念特設サイト
団地紹介~空でつながる~栗田谷
https://www.kosha33.com/kjk70th/soratsuna/post-1.php
公社の賃貸ブログ
YOKOHAMA PROJECT第1弾!新しい公社の賃貸「フロール横浜三ツ沢」の魅力を取材してきました!(2023.10.31)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/yokohama-project1.php
公社の賃貸
丘の手サニーサイド生活(ライフ)「フロール横浜三ツ沢」
https://www.kousha-chintai.com/danchi-intro/yokohama/K120231000.php

・フロール横浜井土ヶ谷[横浜市南区、旧:横浜井土ヶ谷共同ビル]

井土ヶ谷共同団地.JPG フロール横浜井土ヶ谷2.JPG
1枚目:横浜井土ヶ谷共同ビル 2枚目:フロール横浜井土ヶ谷

「フロール横浜井土ヶ谷」は、昭和46年の竣工から築49年を経た「横浜井土ヶ谷共同ビル」を建替え、新築賃貸住宅として生まれ変わった物件です。
建替え前の「横浜井土ヶ谷共同ビル」は11階建て。建替え後の「フロール横浜井土ヶ谷」は7階建てに。雰囲気がガラリと変わり、開放感を感じるマンションに生まれ変わりました。

70周年記念特設サイト
団地紹介~空でつながる~横浜井土ヶ谷共同ビル 
https://www.kosha33.com/kjk70th/soratsuna/post-17.php
公社の賃貸ブログ
YOKOHAMA PROJECT第2弾!新しい公社の賃貸「フロール横浜井土ヶ谷」を取材しました!(2024.02.20)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/yokohama-project2.php
公社の賃貸
ずっと。もっと。この街と。「フロール横浜井土ヶ谷」
https://www.kousha-chintai.com/danchi-intro/yokohama/K120232000.php

・フロール横濱関内[横浜市中区、旧:弁天通3丁目第2共同ビル]

01弁3ビル.jpg 02フロール横濱関内.jpg
1枚目:弁天通3丁目第2共同ビル 2枚目:フロール横濱関内

「フロール横濱関内」の前身となる「弁天通3丁目第2共同ビル」は、昭和33年に建設されました。
当時としては珍しかったメゾネット住宅が一般住戸として採用され、隣接する弁天通3丁目共同ビル(現存)と共に防火帯建築としても機能し、戦後の横浜の復興を支え、神奈川県の戦後建築史において評価されています。
このような先駆的な建築としての「弁天通3丁目第2共同ビル」の意義を現代にも継承するために、「フロール横濱関内」は関内地区の発展に貢献できるテナントと賃貸住宅の複合ビルを目指しています。

公社の賃貸ブログ
YOKOHAMA PROJECT第3弾!新しい公社の賃貸「フロール横濱関内」を取材しました!(2024.04.02)
https://www.kousha-chintai.com/blog/efforts/yokohama-project3.php
公社の賃貸
YOKOHAMAを住みこなすー。「フロール横濱関内」
https://www.kousha-chintai.com/danchi-intro/yokohama/K120241000.ph

石井(総務広報課) 公社の事業や取組みなど、取材しレポートしてきます! 公社のホームページやFBもぜひご覧ください! 公社のホームページ https://www.kanagawa-jk.or.jp/ FB https://www.facebook.com/kanagawajk/