公社の賃貸ブログ
線路沿いの賃貸に住むメリット・デメリット。騒音対策はどうする?
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の田中です。
賃貸住宅を探す際には間取りや設備、立地など色々な条件を比較検討しますよね。
今回はその中でも線路沿いの賃貸住宅について解説します。
線路沿いだからこそのメリットや、逆にここはちょっと......というデメリット、気になる騒音や振動の対策方法についてもご紹介します。
線路沿いの賃貸に住むメリット
「線路沿い」というのは賃貸住宅の立地条件で気になるところ!
立地は住んだ後から変わることがほとんどないので、しっかり検討したいポイントでもあります。
線路沿いの賃貸住宅にはこんなメリットがあります。
駅が近い
線路沿いの賃貸住宅は駅が近い場合が多いです。
毎日の通勤や通学を考えても、住まいの近くに駅があるのは嬉しいですよね♪
駅の周辺はお店や人通りも多く、夜も道が明るいことが予想されますので、会社の帰りが遅い時間になってしまう方も安心です。
家賃が安い
線路沿いの賃貸住宅は騒音や振動を懸念して敬遠する方も多いため、駅からの距離の割には家賃が安めに設定されている場合が多いです。
普段は仕事で不在がちな方や、休日も出かけていることが多い方などは騒音や振動もあまり気にせず暮らせるかもしれません。
利便性の高い駅近物件に安い家賃で入居できるチャンスです!
日当たりが良い
線路の周りは安全確保のために一定のスペースを空けることになっています。
基本的に周りに光を遮る高い建物がないため、日当たりが良く部屋が明るいという場合も多いです。
高層階の場合は見晴らしも良くなりますよ!
線路沿いの賃貸に住むデメリット
逆に線路沿いの賃貸ならではのデメリットもあります。
住んでしまえば慣れるものもありますが、ずっと付き合っていかなくてはいけないので許容できる範囲のものかしっかりチェックしましょう。
騒音や振動
線路沿いの賃貸住宅で一番の悩みどころです。
電車が通った際に騒音や振動が発生するので、行き交う電車が多い路線であればあるほど騒音・振動も多くなってしまいます。
昼間は生活音やテレビの音などで気にならないかもしれませんが、貨物列車の運行がある路線の場合、騒音や振動が早朝や深夜も続く可能性があります。
近年の住宅は免震構造となっている建物も多いのであまり振動を感じない場合もありますが、線路との距離や建物の構造、建築年数によっては振動が気になってしまう場合もあるかもしれません。
電車から室内が見えてしまうかも
窓の向きや部屋の高さによっては電車に乗っている人から部屋の中が丸見え......なんてことも。
線路に面したバルコニーなどに洗濯物を干す場合は、洗濯物を見られてしまったり砂ぼこりが舞って洗濯物が汚れてしまったりする可能性もあります。
道路が混雑する可能性
駅が近ければ交通量が多く、朝の通勤時間帯などは混雑してしまうかもしれません。
常に電車が通っている「開かずの踏切」と言われるような踏切が経路上にある場合は、渋滞が頻発し車での外出に支障をきたしてしまうこともあります。
線路沿いの騒音対策!賃貸でもできることは?
騒音さえもう少し小さければここに住みたい!
そんな賃貸物件を見つけた方は賃貸でも可能な騒音対策で、快適に過ごせるように次のような工夫をしてみましょう!
・防音カーテン
・壁に貼る防音シート
・背の高い家具を壁に配置
・防音サッシ、防音ガラス
・二重窓
防音サッシや防音ガラス、二重窓にするためには大家さんや管理会社の許可を得なくてはいけない場合がありますが、防音カーテンや防音シートは賃貸住宅でも気軽に始められる騒音対策です。
防音カーテンと防音機能付きのレースカーテンをセットで購入すれば防音効果もさらにアップ!
ミラーレースタイプのレースカーテンを選べば、電車内から部屋をのぞかれる心配も減りますね。
木造アパートより鉄筋コンクリート構造のマンション、低層階より高層階の方が騒音や振動も届きづらいのでそちらもチェックしてみましょう。
まとめ
・線路沿いの賃貸住宅は「駅が近い」「家賃が安い」「日当たりが良い」などのメリットがあることも!騒音や振動で敬遠されがちですが許容できる範囲は人によって違うもの。あまり気にならないという方にとってはメリットの大きいお得な物件です。
・線路沿いの賃貸住宅で切り離せないのが騒音・振動問題。電車に乗っている人から部屋の中が見えてしまう、交通量が多く道が混雑するかもしれないというデメリットもあります。
・防音カーテンや防音シートで賃貸住宅でも手軽に騒音対策が可能です!高層階や鉄筋コンクリート構造のマンションであれば騒音や振動も伝わりにくいのでおすすめですよ!
公社住宅の物件情報なら、豊富な物件数の「公社の賃貸」であなたにぴったりの物件をぜひ見つけてください!
入居の相談・内覧のご希望は「公社の賃貸募集窓口」へ!
公社の賃貸募集窓口 ℡.0120-100-107 9:00~17:15 無休(夏季・年末年始除く)
田中(募集契約課) 公社では建替から地域活性化事業まで経験しました!絶賛子育て中です。 「公社の賃貸」の魅力をお伝えできるよう頑張ります。