公社の賃貸ブログ
新杉田駅周辺の住みやすさは?魅力や治安・環境と口コミもチェック
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の田中です。
新杉田は神奈川県で東京湾沿いの磯子区にあるエリア。
1960年代に埋め立てにより登場した工業地帯ですが、内陸側には閑静な住宅街が広がっています。
今回は新杉田駅周辺の住みやすさについて解説。
エリアの魅力や利便性、治安など、実際に住んでいる人の口コミも交えながらご紹介します。
新杉田駅周辺への引越しを検討している方はぜひご覧ください。
新杉田駅周辺の住みやすさは?特徴や魅力をチェック!
新杉田は神奈川県横浜市磯子区に位置する、東京湾沿いに広がる工業地帯エリアの一部です。
新杉田駅から東側(海側)には首都高湾岸線とその奥に海浜工業地帯、西側(内陸側)は閑静な住宅街が広がっています。
新杉田駅周辺は、2004年の複合商業施設「らびすた新杉田」の誕生をきっかけに再開発が進み、ファミリー世帯や若い年代の住人も増えています。
駅周辺には中高層のマンションも並び、人気のエリアとなっています。
新杉田駅周辺には、駅直結の商業施設「らびすた新杉田」をはじめ、徒歩5分圏内に4軒のスーパーマーケットもあり普段の買い物などの利便性も抜群。
特に駅前のスズキヤと成城石井は、日常を彩る高級品や他では買えない珍しいものを取り揃えるオシャレなスーパーとして人気です。
どちらも新杉田駅直結のスーパーマーケットのため、雨の日も濡れずにお買い物ができますよ。
新杉田の駅ビル「ビーンズ新杉田」には改札出てすぐのところにパン屋さんがあり通勤途中に利用できます。同じフロアには小さい店舗ですがユニクロがあるのでちょっとした買い物の時に重宝しますよ。
一方で、京急本線「杉田駅」までの通りには、1948(昭和23)年に商店が集まって「杉田商友会」をつくったのがきっかけとなりできた商店街である「ぷらむろーど杉田商店街」も。
どこかノスタルジックな雰囲気を残す、昔ながらの商店街です。
新杉田駅周辺の交通アクセスなどの利便性は?
新杉田駅には、JR京浜東北線・根岸線と、金沢シーサイドラインが乗り入れています。
京浜東北線で横浜駅までは17分ほど、東京駅へも乗り換えなしの1時間ほどでアクセスできる便利さも魅力。
シーサイドラインで1駅目の南部市場駅には大きな総合市場である「南部市場」、2駅目の鳥浜駅には「三井アウトレットパーク」、19分ほどで着く八景島駅には遊園地の「八景島シーパラダイス」に潮干狩りやバーベキューもできる「海の公園」があります・
京阪本線の杉田駅にも徒歩10分ほどと、2駅3路線が利用可能となっています。
周辺には国道16号や首都高も通っており、市営バスも4路線と車やバス移動にも便利な立地です。
毎日の通勤だけでなく、週末のお買い物やレジャーにも行きやすい立地です。
新杉田駅周辺は子育てしやすい環境?
新杉田駅周辺は再開発によるファミリー層増加にともない、保育施設や子育て関連施設の整備も進められてきました。
新杉田駅直結の「らびすた新杉田」には本屋、ドラッグストア、100円ショップなどの日常の買い物はもちろん、はなまるうどんや31アイスクリームで子供とのちょこっとした外食もしやすいです。もし大人だけでしたらスターバックスで一息ついたり、スタミナ―カレーの店バーグでガッツリ食べたりするのもオススメですよ。
駅からすぐの横浜市新杉田地域ケアプラザでは、月1で子育て世代のコミュニテカフェの開催や、親子リトミック講座など、さまざまな催しも実施しています。
京急の杉田駅前まで行けば横浜市の「親と子の広場 夢ひろば」もあり平日日中の小さい子供と親御さんたちの居場所になっています。
子どもがのびのび遊べる公園が多数あるほか、「横浜市磯子スポーツセンター」もすぐ近くに。
「磯子スポーツセンター」は市営なのでトレーニングルームが3時間300円と利用料がとってもリーズナブル! 定期教室を利用すれば大人のヨガから子供の体操教室まで安価で習い事ができます。
また前述のとおり「横浜・八景島シーパラダイス」や「野鳥公園」など、休日に親子で楽しみたいお出かけスポットにも電車1本で出かけられます。
新杉田駅周辺の治安や家賃相場を確認
新杉田駅のある磯子区は、横浜市内でも特に治安が良いと人気のエリアです。
駅前は大型商業施設やスーパーが点在しているため夜でも明るいです。
再開発に合わせて駅周辺の道路も整備されています。
神奈川県警察では「刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数」にて、横浜市の犯罪認知総数3,761件中、磯子区の犯罪認知総数143件・凶悪犯0件を発表しています。
新杉田駅周辺の家賃相場
新杉田駅周辺の家賃相場について、新杉田駅の両隣にある磯子駅や洋光台駅と比較しながらご紹介します。
間取り |
新杉田駅 |
磯子駅 |
洋光台駅 |
1R |
約4.9万円 |
約5.6万円 |
約4.3万円 |
1K |
約5.9万円 |
約5.9万円 |
約5.8万円 |
1LDK |
約10.3万円 |
約10.2万円 |
- |
2K / 2DK |
約7.2万円 |
約6.5万円 |
約7.4万円 |
2LDK |
約10万円 |
約9.5万円 |
約9.1万円 |
3DK |
- |
- |
約15.3万円 |
※2023年5月時点の参考値
両隣の駅である磯子駅・洋光台駅周辺の相場と比較するとちょうど真ん中くらい。
ファミリー世帯が多いせいか、2LDKの相場は若干高いという結果になっています。
収入と家賃のバランスについては「給料に対する家賃の目安は何割?手取り収入からシミュレーション!」で詳しく解説!
家賃を考える際のポイントも詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
「公社の賃貸」では、条件に合わせた空き物件の検索も可能です。
新杉田駅周辺の物件情報についても、ぜひチェックしてみてくださいね!
新杉田駅周辺の住みやすさは?口コミをチェック
新杉田駅周辺の住みやすさについて、実際に住んでいる方の口コミをチェック!
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれご紹介します。
新杉田駅周辺で暮らすメリット
まずは実際に暮らしてメリットと感じた意見です。
住んだ方の口コミ
・駅周辺にはお店がたくさんあって便利。飲食店もにぎわっている
・商店街のお店が充実していて食材も新鮮
・通勤や繁華街へはJRですぐ行ける。3路線利用できるのは便利
・駅から少し離れれば静かで過ごしやすい
・住宅街の治安が良いので子どもが遊ぶのも安心
にぎやかで便利な中心部、静かで安全な住宅街とバランスがとれていて住みやすいという意見が多いです。
昔ながらの商店街が元気なのもうれしいポイントではないでしょうか。
新杉田駅周辺で暮らすデメリット
実際に暮らした方がデメリットと感じた部分は次の通りです。
住んだ方の口コミ
・国道と産業道路に挟まれて雑然としている印象がある
・駅前から少し離れると夜に薄暗いところがありすこし不安
・坂道が多くて大変
・国道や高速が近いのは便利だが、商店街は道が狭くて運転しづらい
駅前は明るいものの、住宅街に入ると街灯が薄暗いと感じる場所もあるようです。
また、昔ながらのエリアは道幅が狭くて運転しにくいと感じている人も。
新杉田駅周辺は2駅3路線利用と駅直結の施設で住みやすさ抜群
神奈川県横浜市磯子区の海浜工業地帯として開発された新杉田駅周辺エリア。
駅直結の複合商業施設「らびすた新杉田」のオープンをきっかけに再開発が進み、現在ではファミリー層にも人気のエリアになっています。
駅前には中高層のマンションが並び、便利な施設やスーパー、飲食店などでにぎわいながらも、駅の西側に広がる住宅街は静かで暮らしやすい雰囲気です。
新杉田駅はJR京浜東北線・根岸線と金沢シーサイドラインが乗り入れていて、横浜まではおよそ17分、東京にも乗り換えなしで行けます。
また、10分ほど歩くと京阪本線の杉田駅もあり、2駅3路線が利用可能という便利な立地です。
日常の買い物は駅周辺、週末のレジャーは電車で1本なのも嬉しいエリアです!
豊富な物件数の「公社の賃貸」では、新杉田周辺の賃貸物件をはじめ、神奈川県のさまざまなエリアの物件情報を掲載しています。
新杉田駅周辺の「公社の賃貸」
フロール新杉田
目の前に大きな公園が広がる「フロール新杉田」|公社の賃貸【神奈川】
磯子スポーツセンターの近く、桜が綺麗な「新杉田公園」が目の前のマンションです。
こちらは全戸とも浴室・トイレにライトコートに面した窓があり、通風採光とプライバシーに配慮された間取りが人気です。
横浜中原第2共同ビル
3路線3駅からアクセス可能な好立地「横浜中原第2共同ビル」|公社の賃貸【神奈川】
磯子駅と新杉田駅の間にある物件で、周りは活気があり飲食店が豊富です。また京急の屛風浦駅も徒歩で利用できます。
引っ越しをお考えの方はもちろん、気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
田中(募集契約課) 公社では建替から地域活性化事業まで経験しました!絶賛子育て中です。 「公社の賃貸」の魅力をお伝えできるよう頑張ります。