公社の賃貸ブログ
団地住まいにオススメしたいインテリアリメイク術
こんにちは! 神奈川県住宅供給公社の田中です。
部屋の雰囲気を変えたいけど、団地や賃貸住宅に住んでいるからお部屋のリフォームは難しい...なんて思っていませんか?
実は大がかりなリフォームをしなくても、インテリアのリメイクやDIYでもっと自分好みのお部屋にできるのです。
今回は団地暮らしの方にもオススメなインテリアのリメイクについて。
初心者でも簡単にできるDIYや今人気のテイストなどをご紹介します。
DIYで団地のインテリアをリメイク!自分好みの空間を作ろう
「団地だから...」「賃貸だから...」と諦めていませんか?
団地や賃貸住宅でも、好きなインテリアやちょっとしたDIYで好みの空間を作ることはできます。
大きくリフォームをしなくても、簡単にできることから理想の空間作りを始めてみましょう!
団地のインテリアリメイク例
キッチンの壁やシンクにタイルを貼る
カラフルなタイルを貼ればポップな印象のキッチンに早変わり。
はがせるタイプのシールを使えば壁も傷まず、原状回復も簡単です。
複数の色や模様があらかじめ組み合わされているタイルシールを使えばさらに手軽に。
キッチンや玄関、トイレなどや狭い空間から始めるとイメージもしやすく簡単です。
床にフローリングシートを敷く
様々な色や模様、質感のシートが出ていますので、床の大きさや形に合わせてカットして敷くだけで、部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。
この方法なら畳の和室をフローリングの洋室にすることだって可能です!
シートを敷くことで床の汚れや傷防止、厚めのシートを選べば下の階へ生活音が響くのを防ぐこともできます。
押しいれのふすまを外して見せる収納に
団地の収納は奥行きのある押入れが多いです。
ふすまを外して開放感&見せる収納作りはいかがでしょうか。
中の仕切りを使ってデスクスペースを作ることもできます。
ただふすまを外しただけでは押し入れ感が残るので、ペイントをしたり塗るのが難しい場合は、はがせるテープで壁紙を貼ったりしてリメイクしましょう。
インテリアのテイストを統一すれば簡単にオシャレな部屋に
DIYやリメイクは難しい...という方でも、部屋に置くインテリアのテイストを揃えれば、統一感が出て簡単にオシャレな雰囲気にすることができます。
団地の模様替えで人気のテイストはこの3種類です。
シンプルスタイル
白や明るい木目を基調とし、色使いを絞ったシンプルなスタイル。
ベースカラーにプラスして黒やグレーのモノトーンで揃えればシンプルモダン、観葉植物などの緑を取り入れればシンプルナチュラル、木目を活かしたインテリアで揃えればカントリー風とスタイルの幅もたくさんです。
好きな色や素材で揃えるところから始められるので、初めて模様替えに挑戦する人にもぴったりです。
ブルックリンスタイル
近年人気の「ブルックリンスタイル」は、ヴィンテージとモダンがミックスされたかっこいい系のテイストです。
木目、ブリキ、アイアン、レザー素材のインテリアなどをうまく取り入れるのがポイント。
レンガ調の壁紙を貼ると、一瞬でブルックリンスタイルに近づきます。
リビングなど広い範囲で取り入れるのが難しい場合は玄関やトイレなど小さな空間から始めてみましょう。
北欧スタイル
シンプルな白壁をベースに、木のぬくもりを感じるインテリアをメインに配置すると北欧っぽさがでます。
その中に柔らかい色合いのブルーやオレンジなどをポイントカラーとして使います。
また、北欧ファブリックの代表と言えば「マリメッコ」。
マリメッコをはじめとした北欧柄のクッションカバーやファブリックパネルを置くだけでもぐっと北欧風の雰囲気になりますよ。
100均を利用して簡単DIY&おしゃれインテリア
今どきの100均にはオシャレで便利なアイテムがたくさん!
そのまま飾れるオシャレなインテリアや、100均素材を活用したDIYアイデアをご紹介します。
突っ張り棒で作る棚
賃貸住宅には釘を使えないから壁に棚を作るのは難しい...なんて思っていませんか?
突っ張り棒を2本渡してその上に板を置くだけで簡単に棚ができちゃいます。
突っ張り棒が丸見えなのが嫌な人はプラスチックダンボールを折り曲げて載せたり、布で隠したり、マスキングテープを貼ったりするのも良いですね。
木製ボックスを積むだけスパイスラック
小さなサイズでバラ売りしている木製ボックス。
キッチンの壁に並べるだけでそのままスパイスラックに。
ボックスの下部にアイアンバーを取り付けると、飛び出し防止にもなります。
アイアンバーも100均のDIYコーナーで売っています。
水性ペンキと水性ニスを使って好きな色にペイントしても◎
100均にはリメイクシートやフローリングシートも
壁や床の雰囲気をガラッと変えることのできるリメイクシートやフローリングシートも100均で購入できます!
部屋中の壁や床に貼るのは難しくても、まずはトイレ空間のリメイクからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
独立した空間だからこそ思い切ってレンガ調でブルックリンスタイルに、思いっきりカラフルでポップになど、100均商品なら手軽にチャレンジできますよ。
まとめ
・団地や賃貸住宅でもDIYやインテリアのリメイクで自分好みの空間を楽しめます。はがせるシールを使って壁紙やタイルを貼ったり、フローリングシートを敷いたりと団地でもできることはたくさんあります。玄関やトイレ、キッチンなどまずは小さなスペースからチャレンジしてみましょう。
・インテリアのテイストを揃えるだけでも統一感のあるオシャレな部屋作りは可能です。人気のテイストは「シンプルスタイル」「ブルックリンスタイル」「北欧スタイル」など。壁や床、テーブルやソファといった大きな家具などを変えるとそれだけでガラッと雰囲気を変えることができます。
・100均には手軽に取り入れられるオシャレなインテリアグッズもたくさん。100均素材を使った簡単DIYで自分だけのインテリア作りも楽しいですね。手づくりのインテリアは好みやサイズぴったりに仕上げられるのもポイントです。
「公社の賃貸」で見つけたお部屋でも、DIYやインテリアのリメイクで自分好みの空間を楽しんでみてくださいね。
公社の賃貸 募集窓口 ℡ 0120-100-107 営業時間9:00~17:15 無休(年末年始を除く)

田中(募集契約課) 公社では建替から地域活性化事業まで経験しました!絶賛子育て中です。 「公社の賃貸」の魅力をお伝えできるよう頑張ります。