公社の賃貸ブログ
駅から徒歩何分までが暮らしやすい?目安となるのは徒歩15分
こんにちは! 神奈川県住宅供給公社の戸丸です。
住まいを決めるとき、駅までの距離を重視して物件を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
通勤や通学を考えると、駅の近くにある物件は魅力的ですよね。
今回は、物件を選ぶにあたって、駅まで徒歩何分以内が許容範囲なのかについて解説していきます。
駅まで徒歩何分以内が人気なのか、また、1つの目安でもある「駅から徒歩15分」の物件のメリット・デメリットや物件選びのポイントをご紹介します。
駅から徒歩何分までが許容範囲?
物件を選ぶにあたって、駅から徒歩何分以内が許容範囲なのでしょうか。
駅に近い徒歩10分程度までの物件が人気ですが、駅から遠くなるほど家賃が下がることも考慮して、徒歩15分以内がぎりぎり歩ける許容範囲と感じる人が多いようです。
駅まで徒歩20分以上になるとかなり遠く感じ、歩くのが苦痛に感じる方も多くなるでしょう。
ところで、この「駅まで徒歩◯分」という表示はどのように計算しているのでしょうか。
物件情報にある「駅から徒歩◯分」は、「徒歩1分=80m」という不動産会社共通の基準を使って計算しています。
例えば、駅から徒歩15分の物件までの距離は1.2kmとなります。
道路距離と分速80mの歩行速度だけで計算したものが、物件情報に記載されている徒歩の分数になります。
そのため、この計算には信号などの待ち時間や、渡るのに時間のかかる歩道橋などの所要時間は含まれていません。
ですから、物件情報に記載されている徒歩◯分はあくまでも目安。
実際に歩いてみたらもっと時間がかかる場合があるので、確認のためにも一度自分の足で歩いてみましょう。
物件情報の「駅から徒歩◯分」表示の基準については「駅から徒歩◯分の基準は?速度やルートなどの条件をチェック」で詳しくご紹介しています。
あわせてご覧ください。
「駅から徒歩15分」が1つの目安!メリット・デメリットとは?
前述の通り、駅から徒歩15分であれば、ぎりぎり許容範囲と感じている人が多いです。
駅近な物件が人気ではありますが、少し駅から離れた徒歩15分の物件にもメリットがあります。
デメリットと合わせてご紹介しましょう。
「駅から徒歩15分」物件のメリット
まずはメリットからご紹介します。
メリット①家賃が割安
物件は、駅から離れていくほど家賃は安くなる傾向にあります。
そのため、駅から徒歩15分の物件は、駅近の物件と比べて家賃が安く済むというメリットがあります。
神奈川県で人気の横浜駅の家賃相場を見てみましょう。
・横浜駅徒歩5分〜10分ワンルームの家賃相場:約7.9万円
・横浜駅徒歩10分〜15分ワンルームの家賃相場:約7.4万円
駅から10分以内と駅から15分以内では、同じ間取りで5,000円程の違いがあります。
駅から15分の物件であれば、駅近の物件と同じ家賃で広めの部屋も見つかりやすいでしょう。
メリット②静かな生活環境
駅前は繁華街などで騒がしいことが多いですが、駅から徒歩15分も歩けば閑静な住宅街となっている場合が多いため、比較的静かな環境で生活できます。
夜、車やバイクの騒音に悩まされることも少ないでしょう。
公園が近いなど緑豊かなところも多いので、ペットの散歩や小さい子どもがいる方にもぴったりな環境です。
メリット③軽い運動になる
日々の運動を心がけている人やダイエットしている人などには、通勤・通学が運動にもなるのでおすすめです。
忙しいと運動する時間を確保するのが難しくなるので、通勤・通学の時間で軽い運動ができるのは、忙しいけど運動したい方にはぴったりです。
「駅から徒歩15分」物件のデメリット
続いてデメリットをご紹介します。
デメリット①夜道を歩くのが不安
駅から離れていると、場所によっては街灯も少ない場合があるので、特に女性の1人歩きは不安かもしれません。
防犯ブザーなどの防犯グッズを持ち歩くと良いでしょう。
物件を選ぶ際は、夜間の人通りや街灯の様子も事前に調べておくことをおすすめします。
デメリット②悪天候や大荷物の時は歩くのが大変
雨が降った時や暑い日、大荷物の時などは駅まで歩くのが億劫になるかもしれません。
特に真夏の猛暑は、駅まで歩くだけで体力が消耗してしまいます。
通勤や通学は毎日のことなので、ストレスを感じる人もいるでしょう。
駅まで歩くのが大変なときに、バスなども利用できるかどうか調べておくのもおすすめです。
デメリット③睡眠時間や自由時間が減る
駅まで遠いということは、その分早く起きて準備しなくてはいけません。
帰りも家に着くのが遅くなってしまうので、自由な時間も減ってしまいます。
駅から少し遠い徒歩15分の物件は、自転車を活用することもおすすめです。
通勤・通学がぐっと楽になるでしょう。
物件を探すときには駐輪場があるかもチェックすると良いですね。
駅まで歩いてみよう!物件選びのポイント
駅から遠い物件も近い物件もメリット・デメリットの両方がありますので、実際に駅まで歩いてみてチェックするのがおすすめです。
その際に確かめたいポイントを見てみましょう。
駅までの環境をチェック
信号がたくさんあったり、坂道だったり、道が狭かったりと、駅までの環境によってかかる時間は変わってきます。
物件情報に記載されている駅までの時間はあくまで目安なので、実際に歩いて確かめてみることが大事です。
また、駅までの道の途中にスーパーやコンビニがあるかも確認しましょう。
通勤や通学の帰りに買い物ができるのはとても便利です。
夜道の治安をチェック
昼間だけではなく、夜道の治安も確認しておきましょう。
夜の人通りはどうか、街灯はたくさんあるか、帰宅時間が遅くなっても危険じゃないかを実際に確かめましょう。
夜の物件周辺のバイクや車などの騒音もチェックしておくと、入居後に悩まされる心配が少ないです。
駅から徒歩15分までを1つの目安に!自分の足でも確かめて
物件情報にある「駅まで徒歩◯分」はあくまで目安。
実際にはもっと時間がかかることがあるので、自分で歩いて確認しましょう。
駅から徒歩15分の物件は少々不便に思われがちですが、家賃が割安といったメリットもあり、歩ける許容範囲の目安となっています。
入居後に後悔しないためにも、実際に駅から物件までの道のりを歩いてみて、かかる時間や周辺の環境、夜の治安をチェックしてみると良いですね。
駅に近い物件も駅から遠い物件も、メリットとデメリットがあります。
部屋の広さや、環境、家賃など、自分の生活にあった物件を選んでくださいね。
豊富な物件数の「公社の賃貸」であなたにぴったりの物件をぜひ見つけてください!
気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

戸丸(募集契約課) 公社の賃貸のことなら何でもお任せ。 団地物件から最新マンションまで、疑問、質問にお答えします。 座右の銘は『一期一会』