公社の賃貸ブログ
宮前平駅周辺の住みやすさは?利便性・治安・環境、口コミも確認!
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の廣瀨です。
東京に隣接し、都心のベッドタウンとして発展した川崎市宮前区は、自然が多い起伏のある地形が特徴的な街です。
宮前区の中央に位置するのが東急田園都市線の「宮前平(みやまえだいら)」駅。
交通の利便性や治安の良さ、子育てのしやすさも魅力で、ファミリー世帯の関心を集めています。
今回はそんな宮前平駅周辺の住みやすさについて、利便性・治安・環境などの面から解説。
口コミ情報もあわせてご紹介しますので、ぜひ物件探しの参考にしてみてくださいね!
宮前平駅周辺の住みやすさは?特徴や魅力から確認
街の住みやすさを知るうえで、どんな場所なのかをしっかり確認することが大切です。
まずは宮前平(みやまえだいら)駅周辺の特徴や魅力、交通の便などについて解説していきます。
宮前平駅周辺はどんな場所?特徴や魅力とは?
川崎市宮前区のほぼ中央に位置する宮前平駅は、渋谷駅と中央林間駅を結ぶ東急電鉄(東急)田園都市線の駅です。
この宮前平駅周辺の魅力の1つは、交通の便の良さにあります。
東急田園都市線の起点となる渋谷駅へは、電車1本で所要時間およそ30分。
都心への通勤・通学のほか、沿線途中にある人気スポットにもアクセスしやすいのが特徴です。
宮前平駅の改札を出てすぐの場所には「東急ストア」、徒歩圏内にも「成城石井」や「いなげや」といったスーパーやコンビニなどが点在。
仕事帰りなどの遅い時間にも立ち寄りやすく、日常の買い物で困ることが少ないのも魅力です。
宮前平駅周辺は坂道が多く、少し離れると閑静な住宅街が広がっています。
治安面で安心感があり、1人暮らしはもちろん、ファミリー世帯の居住が多いエリアです。
宮前平駅周辺の交通アクセスなどの利便性は?
宮前平駅から各主要駅までの所要時間目安は次の通りです。
・横浜駅まで:約40分
・川崎駅まで:約40分
・東京駅まで:約50分
・渋谷駅まで:約30分
・新宿駅まで:約40分
渋谷駅までは乗り換えなしで、それ以外は1〜2回の乗り換えが必要。
どの主要駅も所要時間は1時間以内という交通アクセスの良さです。
ただし、東急田園都市線は利用混雑率の高い路線です。
宮前平駅の1日の平均乗降人員は約4万人で、ラッシュ時の混雑があるのも考慮しておきましょう。
宮前平駅前からは東急バスと川崎市バスの2つの路線バスが運行しています。
溝の口駅や生田駅方面へ接続する路線もあり、行動範囲も広がることでしょう。
国道246号線や東名高速道路の東名川崎ICにも近く、自動車での通勤・通学やお出かけにも便利な環境です。
宮前平駅周辺は子育てしやすい環境?
宮前平駅周辺は緑もあり、子どもが遊べる大小の公園や施設なども充実。
徒歩圏内には天然温泉施設などがあり、親子で楽しめるスポットもあります。
また、子どもの成長や発達など、子育てに関する相談に対応する支援センターや子育てサロン、幼稚園・保育所などの施設もアクセスしやすい場所にあります。
区役所や市民館、図書館などの公共施設も宮前平駅から歩いて行ける距離に集約されているのも利点です。
川崎市では児童手当や小児医療費助成制度のほか、産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業など、出産前からサポートしてくれる支援制度もあります。
さらに、宮前区では地域の子育て情報をSNSで発信したり、ガイドブックにまとめて配布したりするなど、子育てしやすい環境が整っています。
宮前平駅周辺の治安や家賃相場もチェック!
物件を探すときは、街の治安や家賃相場も気になるところです。
宮前平駅周辺の環境はどうなのか、確認しましょう。
宮前平駅周辺の治安
宮前平駅周辺は繁華街などがなく落ち着いた雰囲気で、治安の良いエリアといったイメージです。
宮前平駅前には交番があり、警察署も近くにあります。
また、宮前区では警察や自治体のほか、町内会などでも防犯活動が活発に行われていて、女性の1人暮らしや子どもがいる世帯にとっては安心感があります。
ちなみに、神奈川県警の統計「刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数(令和4年1~10月暫定値)」によると、宮前平駅がある宮前区の犯罪総数は447件。
川崎市内の7区の中では2番目に少ない件数です。
さらに、宮前区の人口は2022(令和4)年4月1日現在で約23万人で、川崎市内の7区のうち、2番目に人口が多い区となっています。
このことからも、宮前区がいかに犯罪が少ないかがわかりますね。
宮前平駅周辺の家賃相場
宮前区内には、宮前平駅のほかに、宮崎台駅と鷺沼駅があります。
宮前平駅周辺の家賃相場と比較してみましょう。
宮前平駅と隣駅の家賃相場
間取り |
宮崎台駅の家賃相場 |
宮前平駅の家賃相場 |
鷺沼駅の家賃相場 |
1R |
約5.7万円 |
約5.7万円 |
約5.7万円 |
1K |
約6.8万円 |
約6.3万円 |
約6.5万円 |
1DK |
約8.7万円 |
約8.5万円 |
約7.3万円 |
1LDK |
約10.3万円 |
約9.9万円 |
約9.8万円 |
2K/2DK |
約7.2万円 |
約7.2万円 |
約7.5万円 |
2LDK |
約10.8万円 |
約9.7万円 |
約10万円 |
3K/3DK |
約8.6万円 |
約8.6万円 |
約9.7万円 |
3LDK |
約15万円 |
約24.3万円 |
約24.3万円 |
※2022年12月17日時点の参考値
宮前平駅周辺の家賃相場は、1人暮らし向け1Rタイプだけをみると、他の駅と変わりません。
しかし、家族向け3LDKタイプでは宮崎台駅に比べてやや高めです。
東急田園都市線沿線のエリアはどこも人気があり、全体的に家賃相場が高い傾向です。
管理費や駐車場代など、家賃以外にかかる費用もあるため、事前に確認しましょう。
手取り収入と家賃の相場については「給料に対する家賃の目安は何割?手取り収入からシミュレーション!」で詳しく解説しています。
こちらもぜひ参考にしてください。
「公社の賃貸」の宮前平駅周辺の物件情報もぜひチェックしてみてくださいね!
宮前平駅周辺の住みやすさを口コミからもチェック
宮前平駅周辺に暮らしたことのある方は、どのような点をメリット・デメリットと感じているのでしょうか?
口コミ情報からどんなことに注意したら良いのか、物件選びの参考にしてみましょう。
宮前平駅周辺で暮らすメリット
宮前平駅周辺で暮らす方が、メリットと感じていたのは次のような部分です。
住んだ方の口コミ
・東京や横浜へのアクセスが便利
・公園や緑が多く子育てしやすい
・街の雰囲気が落ち着いていて治安も良い
・徒歩圏内にスーパーなどがあるので日常の買い物に不便はない
・東名高速道路の入口が近く、周辺の渋滞もないので車移動が快適
都心への交通アクセスの良さや買い物・子育て環境で満足している口コミが多い印象です。
特に治安の良さは高く評価している様子。
女性の1人暮らしや子どもがいる世帯にとっても安心できるエリアのようです。
宮前平駅周辺で暮らすデメリット
宮前平駅周辺で暮らす方が、デメリットと感じていた部分です。
住んだ方の口コミ
・起伏のある地形なので坂が多い
・駅から離れた住宅街は坂が多いので車がないと不便
・急行が停まらないことやラッシュ時の混雑
・娯楽施設や飲食店が少ない
・駅前を少し離れると薄暗い道もある
坂が多いのは宮前区の特徴的な地形で、宮前平駅周辺も急な坂道があり、徒歩や自転車での移動に苦労していた方も多いようです。
宮前平駅周辺で生活する場合は、バスや自動車の利用も考えた方が良さそうです。
メリットでもある交通アクセスでは、ラッシュ時の混雑を残念に思っている意見も。
通勤通学で電車を利用する際は、人が集中する時間帯を避けるなどの対策も必要でしょう。
また、場所によっては街灯が少なかったり、人通りの少ない場所もあったりするようです。
物件を選ぶ際は、駅から住宅までの道のりの様子も、昼と夜とで確認しておくと安心ですね。
宮前平駅周辺の住みやすさは治安と都心への交通の便の良さ!
川崎市宮前区にある宮前平駅は、東急田園都市線の駅です。
このエリアに暮らす魅力の1つは、都心へのアクセスの良さ。
東急田園都市線の起点となる渋谷駅には乗り換えなしで所要時間も約30分です。
宮前平駅周辺には、閑静な住宅街が広がっていて治安も良く、徒歩圏内に日常生活に必要なものが揃うスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどが点在しているのも特徴です。
子どもが遊べる大小の公園や施設、子育て支援センターや子育てサロンなど育児相談・対応スポットも充実しています。
児童手当や小児医療費助成制度のほか、産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業など、出産前からサポートしてくれる制度もあるなど、子育て世代に優しい環境です。
人気のある東急田園都市線沿線のため家賃相場はやや高めですが、1人暮らしはもちろん、ファミリー世帯にとっても住みやすいおすすめのエリアです。
豊富な物件数の「公社の賃貸」では、宮前平駅周辺の賃貸物件をはじめ、神奈川県のさまざまなエリアの物件情報を掲載しています。
宮前平駅周辺の「公社の賃貸」
南平台
徒歩での最寄り、宮前平駅周辺は宮前区役所や図書館、警察署などの公共施設が揃っています。
引っ越しをお考えの方はもちろん、気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

廣瀨(募集契約課) 入社5年目、豊かな自然・温かいコミュニティが魅力の「公社の賃貸」の情報と賃貸の知識を発信します!