公社の賃貸ブログ
高台の家に住むメリットデメリットとは?住む前に確認すべきポイントも紹介
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の松井です。
高台の家というと、どんな暮らしをイメージするでしょうか?
「景色や空気が良さそう?」「 坂道が大変そう? 」など、それぞれメリットやデメリットがありますよね。
今回は、そんな高台の家に住むメリット・デメリットをご紹介します。
高台の家への引越しを検討しているなら、魅力や注意点を知った上で判断しましょう。
引越しを決める前に確認すべきポイントについてもお伝えします。
高台の家に住むメリットとは?
高台の家ではどんな暮らしをイメージするでしょうか?
まずは、高台の家に住むメリットや魅力をご紹介します。
風通しや日当たりが良い
高台は平地よりも風通しが良く、熱がこもりにくいため、暑い夏も涼しく快適に過ごせます。
周りに高い建物がない場合には、風通しとともに日当たりも確保でき、心地良い風と明るい光の中で生活できるでしょう。
眺望が良い
高台の家の大きなメリットは、その眺望の良さ。
眼下に広がる街並みや緑の景色を、自宅の周辺や、立地によっては窓からも楽しめます。
夜には夜景、海沿いの高台ならどこまでも広がる青い海も見渡せ、開放感と癒しを与えてくれるでしょう。
平地に比べて、高いビルなど視界を遮る建物が少ないことも魅力です。
自然が豊富
山に近い高台は、緑豊かで自然に囲まれた暮らしが叶います。
大きなビルや商業施設なども少ないので車通りも少なく、騒音や排ガスなどに悩まされることも少ないのではないでしょうか。
四季を感じられる自然の中でのびのびと子育てをしたい、静かで落ち着いた環境でゆっくり過ごしたいという方にはぴったりです。
災害時にも安心
高台の家は水害の影響を受けにくいです。
大雨や台風による床上浸水や川の氾濫、地震の津波などの際にも、平地や窪地より水が到達しにくいので安心感があります。
また、高台の住宅地はもともとの地形を活かして作られていることが多いため、地盤も比較的安定していることが多いと言われています。
「高台の家で暮らしやすいエリアってどこ?」と思った方は、「浦賀駅周辺の住みやすさは?利便性・治安・環境、多い口コミも確認」もぜひチェック!
浦賀港を見下ろす高台に位置する、浦賀駅周辺エリアの魅力をご紹介していますよ。
高台の家に住むデメリットとは?住む前に確認すべきポイントも紹介
一方、高台の家に住むとこんなデメリットや注意点があります。
坂道がある
高台の家に帰る際には、必ず坂道を上らなくてはいけません。
坂道が急な場合には、通勤通学の帰り道、買い物帰りには荷物を持って、保育園の送迎で小さな子どもを連れてなど、毎日のことだとなかなか大変です。
年齢を重ねて足腰が弱くなると負担が大きいでしょう。
交通アクセスが不便な場合がある
高台にある家や高台の住宅地は、電車の駅やバス停まで行くのに坂道の上り下りが必要なことが多いです。
また、商業施設や学校、病院などの施設も高台を下ったエリアにあることが多いです。
バイクや車移動が可能であれば不便さや大変さは解消されますが、雪が降る地域では冬の坂道運転は注意が必要です。
また、高台へ通じるルートは限られていることが多く、通勤・通学の時間帯は道路が混雑してしまう可能性もあります。
住宅地に適したエリアか要確認!
高台は安定した地盤が多いですが、中には住宅地には不向きのエリアもあるので注意を!
例えば、崖の高低差が一定以上ある地域は、「急傾斜地崩壊危険区域」「土砂災害警戒区域」「土砂災害特別警戒区域」などの特別区域に指定されています。
これらの地域は、がけ崩れや地滑り、土砂崩れなどの危険があるとされています。
特別区域に指定されているかどうかは、ハザードマップなどをチェックするほか、不動産会社に問い合わせても確認できます。
賃貸借契約の際には重要事項説明書に必ず記載・説明をすることが定められています。
もし、特別区域であることを分かった上でこれらの地域に住むなら、あらかじめ避難経路を確認・把握し、災害が起こったら早めに避難するなどの対策が必要でしょう。
高台の家に住む前にメリット・デメリットをチェック!
高台の家の暮らしは、眺望が良い、風通しや日当たりが良い、自然が豊富、災害に強いといったメリットがあります。
豊かな自然の中でゆったりと暮らしたいという方にはぴったりです!
一方、坂道の移動が大変、交通アクセスが不便な可能性があるといったデメリットにも注意が必要です。
また、高台は地盤が強いことが多いですが、崖の高低差によってがけ崩れや土砂崩れなどの危険が指摘されているエリアもあります。
特別区域に指定されていないかを、必ず事前にチェックしましょう。
高台の家の暮らしには魅力がたくさんありますが、同時にデメリットや注意点についても知り、理解した上で引っ越すかどうかを検討しましょう。
豊富な物件数の「公社の賃貸」では、神奈川県の賃貸物件検索も可能です。
あなたにぴったりの物件をぜひ見つけてくださいね!

松井(募集契約課)