公社の賃貸ブログ

元住吉駅周辺の住みやすさは?魅力や治安・環境と口コミもチェック

2024.10.16

エリア紹介

こんにちは!神奈川県住宅供給公社の田中です。

川崎市のほぼ中央に位置する中原(なかはら)区は、市内7区の中で人口数が最も多いエリアです。

サッカーJリーグの川崎フロンターレなど、ここを拠点に活躍するスポーツチームが複数あることでも知られています。

そんな中原区ですが、1926(大正15)年開業の歴史ある駅があるのをご存知でしょうか?

東京都心部や横浜方面とのアクセスの良さ、活気のある2つの商店街が魅力の元住吉(もとすみよし)駅です。

今回は元住吉駅周辺の住みやすさについて、街の魅力や治安、周辺環境などの情報から、暮らしている方の口コミなどを参考にご紹介します!

train.jpg

元住吉駅周辺の住みやすさは?特徴や魅力をチェック!

街の住みやすさは、その土地の特徴や魅力、周辺環境などによっても変わってきます。

まずは元住吉駅周辺がどんな場所なのか、ご紹介します。

活気ある商店街と自然が感じられる、歩くだけでも楽しい街

中原区木月にある元住吉駅は、1926(大正15)年に開業した歴史ある駅です。

人気の東急東横線・目黒線が利用できるため、東京方面にも横浜方面にもアクセスしやすく、都心部へ通勤・通学を考える方にはおすすめの場所です。

太陽光発電や自然採光などを取り入れた駅舎設計も特徴的で、改札前の庭園スペースからは走る電車を眺めることができます。

元住吉駅周辺は東西にのびる2つの商店街を中心に、明るく親しみやすい街並みが形成されています。

駅西口にあるのは全長約550mの「モトスミ・ブレーメン通り商店街」。

長い通りには、スーパーやドラッグストア、さまざまなジャンルのお店が約180軒並んでいて、歩くだけでも楽しい商店街です。

一方、駅東口にあるのが「モトスミ・オズ通り商店街」。

曲がりくねったメインロードに細い横道が交わった通りで、有名チェーン店をはじめ、地元ならではの個人商店も数多く点在しています。

どちらの商店街も活気があり、地域に密着したお祭りやイベントなどが定期的に開催されているのも魅力の一つ。

生活に必要な食料品や日用品が一通り揃うほか、深夜まで営業するスーパーや飲食店もあるので、帰宅時間が遅い方にも利用しやすく便利です。

元住吉駅周辺には、桜の名所にもなっている渋川や中原平和公園などもあり、自然が感じられる場所も身近にあります。

内科や歯科といったクリニック、総合病院も徒歩圏内にあるので、かかりつけ医もみつけやすく、安心ですね。

年代や世帯を問わず暮らしやすい街といえるでしょう。

元住吉駅の交通アクセスなどの利便性は?

東急東横線と東急目黒線が乗り入れる元住吉駅は、1日の平均乗降人員約57,000人(2023年度)です。

1つ隣りの武蔵小杉(むさしこすぎ)駅や日吉(ひよし)駅に比べると、利用者はかなり少ないのですが、人気の路線だけに出勤・帰宅ラッシュ時は混雑が予想されます。

元住吉駅から各主要駅へのアクセスは次の通り。

普通・特急列車などの種類やルート、乗り換え回数によって所要時間が異なります。

  • 新宿駅:約40分   乗換1~2回
  • 池袋駅:約40~50分 乗換なし~2回
  • 渋谷駅:約15~30分 乗換なし~1回
  • 目黒駅:約15~25分 乗換なし~1回
  • 品川駅:約30~35分 乗換なし~2回
  • 横浜駅:約20分   乗換なし~1回

東京方面に1つ移動した武蔵小杉駅からは、JR南武線・横須賀線・湘南新宿ラインなどの路線と接続が可能。

横浜方面に1つ移動した日吉駅からは、横浜市営地下鉄・グリーンラインに乗り継ぐこともできるので、広範囲にアクセスしやすい環境です。

このほか、元住吉駅東口からは川崎市交通局の市バスと川崎鶴見臨港バスが運行しています。

元住安駅周辺は子育てしやすい環境?

元住吉駅周辺には、保育園や幼稚園、子育て・教育施設のほか、大小さまざまな公園があります。

なかでも広大な緑地にテーマ分けされた複数の広場やじゃぶじゃぶ池、遊具などがある「中原平和公園」は、大人から子どもまで楽しめる人気のスポットです。

元住吉駅がある川崎市中原区は、子育て世代が多く住むエリアでもあります。

子育てに関する行政サポートも充実していて、妊娠前後から子どもの成長にあわせた支援が用意されています。

例えば次のようなものです。

子育てサポート

  • かわさき子育てアプリ
  • 赤ちゃん訪問
  • 産後ケア事業 など

一時的にお子さんを預かってもらいたいときなどに利用できる事業や支援

  • 産前・産後家庭支援ヘルパー派遣制度
  • ふれあい子育てサポート事業
  • シルバー会員による子育て支援
  • 子育て短期利用事業(ショートステイ・デイステイ)
  • 日常生活支援(エンゼルパートナー)制度
  • 母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度 など

元住吉駅周辺の子育て施設では、保育園内にあり無料で利用できる「子育て支援センター虹・にじ」や、「住吉こども文化センター」があります。

保育園自体もたくさんある地域なので、共働き世帯も安心してお住まいいただけます。

また、隣駅の武蔵小杉駅まで行けば、大きなショッピングモール「グランツリー武蔵小杉」「武蔵小杉東急スクエア」「ららテラス武蔵小杉」があり、どれもファミリー向けに無料で利用できるプレイルームや授乳室もしっかりあって子供連れで遊びに行くのにおすすめです。

駅直結で大きな中原図書館もあるので、絵本なども一緒に借りられますね。

ほかにも中原区では、中原区子育て情報ガイド「このゆびと〜まれ!」や情報カレンダー「なかはら子ネット通信」といった地域の情報発信にも力を入れています。

元住吉駅周辺の治安や家賃相場を確認

bicycle.jpg

住む場所を決めるうえで確認しておきたいのが、治安の良さや家賃相場。

元住吉駅周辺の状況はどうなのか一緒にチェックしましよう。

元住吉駅周辺の治安

元住吉駅周辺は商店街があることで昼夜ともに明るく人通りも多いため、治安は良い傾向です。

神奈川県警察の犯罪統計資料「刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数(2023年確定値)」によると、元住吉駅のある中原区は犯罪総数が少なくはありませんが、武蔵小杉駅などの大きな駅もあり、川崎市の各区に比べて最も人口が多いことから、一概に多いとは言えません。

とはいえ、帰宅時間が遅くなる方や駅から少し離れた場所に暮らす場合は、念のため周辺環境も事前にチェックしておくと安心でしょう。

元住吉駅周辺の家賃相場

元住吉駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向け1R物件で約7万円、家族向け2LDK〜3DK物件で約14万円台。

隣りの武蔵小杉駅に比べて安め、日吉駅に比べて高めの傾向です。



元住吉駅と隣駅の家賃相場

間取り

武蔵小杉駅の家賃相場

元住吉駅の家賃相場

日吉駅周辺の家賃相場

1R

約7.3万円

約7万円

約6.4万円

1K / 1DK

約8.7万円

約8万円

約7.8万円

1LDK / 2DK

約12万円

約11.3万円

約10.4万円

2LDK / 3DK

約15.5万円

約14.8万円

約13.5万円

3LDK / 4DK

約21.3万円

約18万円

約17万円

※2024年10月9日時点の参考値

物件を選ぶ際は、家賃の目安について解説した「給料に対する家賃の目安は何割?手取り収入からシミュレーション!」もあわせてご覧ください!

元住吉駅周辺の住みやすさは?口コミをチェック

実際に暮らすことで、はじめて街の良い面や悪い面が見えてくることもあるはず。

生活してみて感じたことを、口コミ情報から読み取ってみましょう。

元住吉駅周辺で暮らすメリット

暮らした方がメリットと感じた部分は次のような点です。

住んだ方の口コミ

  • 渋谷にも、横浜にも電車1本で行けるので便利
  • 駅前の商店街はお店が充実していて買い物、飲食にも困らない
  • 駅周辺は夜でも明るく人通りもあるので、安心して歩ける

多くの方が商店街の規模や店舗数、賑やかな雰囲気に満足している様子。

治安面で安心できる点も住みやすさにつながっているようです。

乗り合わせにもよりますが、直通で渋谷にも横浜にもアクセスできる点は、多くの方が評価しています。

さらに、2023年3月18日からは東急新横浜線の開業によって、新横浜駅にも気軽にアクセスできるように。

東海道新幹線も利用しやすくなり、出張や旅行に良く行く方にも便利な場所といえるでしょう。

元住吉駅周辺で暮らすデメリット

暮らした方がデメリットと感じた部分は次のような点です。

住んだ方の口コミ

  • 各駅停車の駅で特急や急行が停まらない
  • 大型の商業施設や家電量販店がない
  • 商店街は時間帯によって混雑して歩きにくいこともある

特急や急行が停まらないため、行先によっては不便に感じることもあるよう。

ただし、隣駅からは特急や急行に乗ることができます。

上手に利用すれば、各方面へのアクセスもより一層便利になるはず。

大型店にしかないものを引越し時に用意しようと思ったら、揃えられなかったという意見も。

そんなときは、仕事帰りや休日に隣りの武蔵小杉駅へ行くのがおすすめ。

元住吉駅の隣の武蔵小杉駅には大型商業施設がいくつもあるので、買い物によって使い分けてみてはいかがでしょう。

老若男女で賑わっている商店街だからこそですが、中原区は坂道の少ない地形もあって自転車を利用する方が多いのも特徴。

人が多い時間帯は自転車との接触にも十分気をつけましょう。

元住吉駅周辺の住みやすさはアクセスの良さと2つの商店街にあり

川崎市中原区にある元住吉駅は、人気の高い東急東横線・目黒線の沿線駅です。

東京方面にも横浜方面にもアクセスしやすい交通利便性の良さが特徴。

都心部への通勤・通学におすすめの場所です。

元住吉駅周辺には魅力的な2大商店街があります。

1つは駅西口の「モトスミ・ブレーメン通り商店街」、もう1つは駅東口の「モトスミ・オズ通り商店街」です。

どちらもさまざまなジャンルのお店が軒を連ねていて人通りも多く、地域に密着した明るく活気のある雰囲気。

生活に必要なものが一通り揃う利便性の高さも特徴です。

ほかにも、保育園や幼稚園、子育て・教育施設、医療機関が充実しているほか、自然を感じられるスポットも身近にあります。

親しみやすい商店街を中心とした街並みは、年代や世帯を問わず暮らしやすさにつながるはずです。

豊富な物件数の「公社の賃貸」では、元住吉駅周辺の賃貸物件をはじめ、神奈川県のさまざまなエリアの物件情報を掲載しています。

引っ越しをお考えの方はもちろん、気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

元住吉駅周辺の「公社の賃貸」

公社の賃貸が取り扱っている物件を紹介します。

人と地域をつなぐ賃貸住宅「フロール元住吉」

元住吉駅から徒歩8分の場所にある「フロール元住吉」。

入居者を見守る「守人(もりびと)」がいたり、 自由に使える「シェアラウンジ」や 中庭、地域交流スペース「となりの.」(カフェ、レンタルスペース、レンタルボックスなどがあります) があったりと、「自由だけど、ほど良い人付きあいがある」賃貸住宅です。

室内は禁煙ですが、共用部には喫煙所も完備されています。

このような取り組みが評価され、2020年にグッドデザイン賞も受賞しています。

紹介動画もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

田中(募集契約課) 公社では建替から地域活性化事業まで経験しました!絶賛子育て中です。 「公社の賃貸」の魅力をお伝えできるよう頑張ります。