公社の賃貸ブログ
二宮駅周辺の住みやすさは?利便性・治安・環境、多い口コミも確認
こんにちは!神奈川県住宅供給公社の廣瀨です。
自然豊かな場所へ引っ越したいと思っていても、都心から離れすぎてしまうのに少し抵抗を感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、都会と自然がほどよく調和した神奈川県内での暮らし!
神奈川県内は自然豊かな場所が多く、交通網も発達しているため、小さな街からも都心へアクセスしやすいのが特徴です。
最近、注目されているのが県内西南部にある「二宮町(にのみやまち)」での暮らし。
人口3万人未満の街ですが、海も山も近くにあり、自然を感じるスローライフが実現するとあって人気が高まっています。
今回は、そんな二宮町にある二宮駅周辺の住みやすさについて、利便性や治安・周辺環境といった情報を中心にご紹介します。
実際に暮らしている方の口コミもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
二宮駅周辺の住みやすさは?特徴や魅力から確認
二宮町は神奈川県の西南部・相模湾沿いに位置する街。
気候は温暖で寒暖差が少なく、1年を通じて過ごしやすいのが特徴です。
海と山に囲まれた土地柄、漁業はもちろん農業も盛んで、みかん、落花生、オリーブといった二宮町ならではの特産品も注目されています。
二宮駅周辺の特徴と魅力
東京と熱海を結ぶJR東日本・東海道本線。
二宮駅は大磯駅と国府津(こうづ)駅の間にある駅で、のんびり落ち着いた雰囲気です。
駅舎は東西に伸びる線路をまたいだ橋上駅タイプで、北南に分かれた出入口の先には、どちらにもコンビニやバス停があります。
海も山もほど近い二宮駅は、北口から雄大な吾妻山(あづまやま)を望むロケーションです。
駅南口から南に向かうと徒歩7分ほどで袖が浦海岸に出ることができます。
北口駅周辺には居酒屋やレストランなどが点在。
二宮町役場や菜の花畑の鑑賞スポット「吾妻山公園」入口も、歩いて約5分の距離にあります。
さらに少し足を伸ばせば、図書館やディスカウント型スーパー、ドラックストアなどがあり、日用品などの買い物にも困りません。
駅南口のすぐ横には交番があり、暗い夜の駅前も安心です。
駅周辺には昔ながらの青果店や鮮魚店、オシャレなお菓子屋や飲食店などのお店が並び、徒歩7分ほどの場所には食品などを扱うスーパーがあります。
子育て環境・サポート状況は?
二宮駅周辺をはじめ、町内には幼稚園や小中学校、高校などの教育施設、保育所や学童保育所、子育てサロンといった子育て世帯が利用できる育児支援・相談施設が複数あります。
駅周辺から歩いて行ける場所に公園などの施設も多く、子どもの遊び場や子育て環境が充実しているのも特徴。
ほかにも、町内在住者が育児支援する側と受ける側となって助け合う「ファミリー・サポート・センター事業」、就学前の児童を預かる「一時預かり事業」、幼稚園などに通う前に子どもが集団生活体験できる「コミュニティ保育」などの施策も積極的に行っています。
妊娠・出産・子育てに関する悩みや相談にも手厚く対応。
小児医療費、不育症治療費の助成制度があるのも子育て世帯にとって魅力の1つです。
交通アクセスの利便性は?
JR東日本「各駅の乗車人員 2021年度」によると、二宮駅の乗車人員は1日平均約10,320人です。
朝の通勤時間は、時間帯によって混雑する場合もありますが、電車によっては乗り換えなしで都心まで行くことができ、座れることもあるなどアクセスしやすい環境です。
路線は東海道本線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、特急湘南(一部は通過)の4つ。
二宮駅から各主要駅へのアクセス所要時間は次の通りです。
※乗り換え回数は、0回または1回
・東京駅まで:約60~80分
・品川駅まで:約60~70分
・新宿駅まで:約70~90分
・横浜駅まで:約40~50分
・小田原駅まで:約15分
電車のほか、二宮駅前からは、町内を循環するコミュニティバスと神奈川中央交通の路線バスが運行しています。
小田原駅や平塚駅、秦野駅などへ向かう便をはじめ、回遊ルートも多く、広範囲に移動することが可能です。
また、二宮町内には自動車移動に便利な小田原厚木道路や国道1号線、西湘バイパスなどの道路が東西に走っています。
駅から少しの距離なら、シェアサイクルを利用してみるのもおすすめ。
貸出・返却拠点が二宮駅周辺に3カ所設けられています。
二宮駅周辺の治安や家賃相場もチェック!
住みやすさを判断するポイントとしては、治安状況や家賃相場も忘れてはいけない要素です。
二宮駅周辺の状況はどうなのか、一緒にチェックしてみましょう。
二宮駅周辺の治安
二宮駅周辺は小さな商店街がいくつかあるものの、大きな繁華街がないため、夜も静かで治安の心配も少ないようです。
神奈川県警察の犯罪統計資料「刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数」によると、二宮町での犯罪件数は多くなく、二宮町の治安の良さが分かります。
ただし、閑静な街ゆえに夜は人通りも少なくなるため、防犯灯などが設置された明るい道を利用するのがおすすめです。
二宮駅周辺の家賃相場
二宮駅周辺の家賃相場は近隣の駅に比べると安めです。
今回は平塚駅周辺の家賃相場と比較してみましたので、都心から少し離れても家賃を抑えたいという方は、物件選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。(※2022年11月時点の参考値)
間取り |
二宮駅周辺の家賃相場 |
平塚駅周辺の家賃相場 |
1R |
約4.1万円 |
約4.3万円 |
1K~1DK |
約4.5万円 |
約4.4万円 |
1LDK~2DK |
約5.1万円 |
約5.6万円 |
2LDK~3DK |
約6.1万円 |
約6.3万円 |
3LDK~4DK |
約7.2万円 |
約10.8万円 |
「給料に対する家賃の目安は何割?手取り収入からシミュレーション!」も参考に、家賃を検討してみてください。
二宮駅周辺の住みやすさを口コミからもチェック
街の細かな情報は、実際に住んでみないと分からないもの。
自分が暮らすことを想定して、実際に住んでいる人の声もチェックしてみましょう。
二宮駅周辺の良い点
口コミの例
・海も山も川もあって、自然豊かなところが良い
・オシャレなお店や専門店なども増え、移住者も増えてきた
・空気もキレイで季節になると蛍も見られる
・吾妻山からは天気がよければ富士山も望める
・子どもをのびのび育てられる環境である
・車があれば不自由に感じることはほとんどない
多くの方が、豊かな自然を近くで感じられることに高い評価を示しています。
静かでのんびりした環境も暮らしやすさにつながっているようです。
また、東名高速道路の乗り口(秦野中井IC)が近く、小田原厚木道路や西湘バイパスが通っているため、車ユーザーには利便性が高い立地です。
二宮駅周辺の悪い点
口コミの例
・大きなスーパーやドラックストアなどは駅から少し離れている
・車がないと不便に感じることもある
・都心までの電車移動は少し時間がかかる
・映画館などの娯楽施設が少ない
・潮風で車がサビやすい
買い物については、ひと通り必要なものが揃えられる環境ですが、近くに大型スーパーやショッピングモールがないことをネックに感じている方もいるようです。
また、町内に大きな病院がないこと、夜間の交通利便性に少し不安がある方も。
車を持たない人などは移動手段や時間帯を検討する余地があるようです。
潮風で車がサビやすい点については、二宮駅周辺に限らず、神奈川県の湘南エリアでは注意が必要かもしれませんね。
二宮駅周辺の住みやすさは自然の豊かさと治安の良さ!
二宮町は神奈川県の西南部・相模湾沿いに位置する街。
1年を通じて過ごしやすい気候で、東京と熱海を結ぶJR東日本・東海道本線の二宮駅周辺は、のんびり落ち着いた雰囲気です。
海や山も近く自然が多いのが特徴ですが、二宮駅周辺には居酒屋やレストラン、青果店や鮮魚店、お菓子屋などお店も多く点在しています。
二宮町内には各種教育施設や子どもの遊び場も充実しています。
行政面でも、小児医療費や不育症治療費の助成制度があるのも子育て世帯にとって魅力の1つとなっています。
二宮駅の朝の通勤は時間帯によって混雑する場合もありますが、都心まで乗り換えなしで行くことができ、座れることもあるなどアクセスしやすい環境です。
二宮町は治安も良く、駅周辺の家賃相場も安めです。
自然が豊かで子育て世代にも人気の二宮駅周辺は、車があるとさらに便利に生活ができそうですね。
豊富な物件数の「公社の賃貸」では、二宮駅周辺の賃貸物件をはじめ、神奈川県のさまざまなエリアの物件情報を掲載しています。
二宮駅周辺の「公社の賃貸」
二宮
戸建て、集合住宅を区画整理の手法により建設した大規模開発団地でいわゆるニュータウン開発を行いました。 2016年からは県内産の杉を内装に使った地産地消型リノベーションなど、自然豊かな里山団地で自分らしい暮らし方を探し、作り上げていく、新しいライフスタイルを提案しています。
小田原橘
ペインティングがオシャレな「小田原橘」|公社の賃貸【神奈川】
隣接する二宮団地(中郡二宮町)と一体で開発。 現在の所在地としては「小田原市小竹」で「橘」という地名ではありません。
本物件着工の半年前に小田原市と合併した「足柄上郡橘町」の町名が物件名になったものです。
引っ越しをお考えの方はもちろん、気になるエリアや街、物件に関して不明な点などがある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

廣瀨(募集契約課) 入社5年目、豊かな自然・温かいコミュニティが魅力の「公社の賃貸」の情報と賃貸の知識を発信します!